レポート
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-06(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-07(4)
- 2022-06(1)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(1)
- 2021-10(7)
- 2021-09(3)
- 2021-08(3)
- 2021-07(2)
- 2021-06(2)
- 2021-05(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(6)
- 2021-02(5)
- 2021-01(2)
- 2020-12(4)
- 2020-11(6)
- 2020-10(7)
- 2020-09(15)
- 2020-08(12)
- 2020-07(18)
- 2020-06(7)
- 2020-05(4)
- 2020-04(2)
- 2020-03(4)
- 2020-02(10)
- 2020-01(6)
- 2019-12(9)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(7)
- 2019-08(14)
- 2019-07(8)
- 2019-06(4)
- 2019-05(4)
- 2019-04(3)
- 2019-03(10)
- 2019-02(8)
- 2019-01(12)
- 2018-12(19)
- 2018-11(13)
- 2018-10(6)
- 2018-09(8)
- 2018-08(12)
- 2018-07(9)
- 2018-06(4)
- 2018-05(8)
- 2018-04(4)
- 2018-03(2)
2021/04/18
沖縄遠征U14・U15 参加者が決定しました

アカデミーU14・U15沖縄遠征への参加者が決定しましたのでご報告します。
コロナ感染症拡大に関連した社会情勢を考慮し、遠征先の受け入れ体制との交渉を経て、
出発1ヶ月前(7月中旬頃)に延期、または中止の判断をします。
今しかできない経験を沖縄の地で。
U15 21名
U14 18名
合計 39名
帯同スタッフ6名
沖縄遠征へのたくさんのご参加感謝致します。今週には大阪府に緊急事態宣言が出そうですね。
この間アカデミーは、5月5日以降の活動と沖縄遠征の準備をしておきます。
北河内地区春季大会が始まりました。アカデミー選手全員が、それぞれのチームで光り輝き、最高のパフォーマンスが発揮できることを願っています。
言うまでもありませんが、学校生活、授業、各種テストが一番大切ですからね。未来の自分のために有意義な時間を使ってください。
特にU15選手は、来年の4月、どんな制服を着て、どの桜を見るのか。時間は有限です。
想像力を持ち、自分のために全力で使ってください。優秀な選手は言い訳をしません。
環境や周りのせいにしません。
オモロいのは「みんなのおかげ」
オモロないのは「自分のせい」「自分の能力不足」
姿勢を正し、真っ直ぐに目標地点から目を離さずに生き抜いてください。
2021/04/04
アカデミー活動におけるレッドステージ対応について

政府による「まん延防止等重点措置」を受け、大阪府教育庁は府下の全公立中学校に対して明日4月4日から5月5日までの1ヶ月間、各校はレッドステージ対応を取るように通
達がありました。
しかし、アカデミー活動はこの限りではありませんので、U15・U14とも4月中にトレーニングを開催する予定ですが、8日に開催される大阪府中体連サッカー部の決定、春季
大会の開催有無、各市の対応、所属チームの状況などを判断材料に、今週末にこの期間の対応をアカデミースタッフで判断し皆様にお知らせします。
沖縄遠征U14・U15 参加希望状況
4月4日現在での沖縄遠征への参加希望者数をご報告します。
新U15 10名
新U14 7名
合計17名参加予定
参加希望締め切り 4月17日(土)
参加を希望される選手は、代表の東までご返信ください。