レポート
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-06(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-07(4)
- 2022-06(1)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(1)
- 2021-10(7)
- 2021-09(3)
- 2021-08(3)
- 2021-07(2)
- 2021-06(2)
- 2021-05(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(6)
- 2021-02(5)
- 2021-01(2)
- 2020-12(4)
- 2020-11(6)
- 2020-10(7)
- 2020-09(15)
- 2020-08(12)
- 2020-07(18)
- 2020-06(7)
- 2020-05(4)
- 2020-04(2)
- 2020-03(4)
- 2020-02(10)
- 2020-01(6)
- 2019-12(9)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(7)
- 2019-08(14)
- 2019-07(8)
- 2019-06(4)
- 2019-05(4)
- 2019-04(3)
- 2019-03(10)
- 2019-02(8)
- 2019-01(12)
- 2018-12(19)
- 2018-11(13)
- 2018-10(6)
- 2018-09(8)
- 2018-08(12)
- 2018-07(9)
- 2018-06(4)
- 2018-05(8)
- 2018-04(4)
- 2018-03(2)
2020/07/28
アカデミーU15の選手・保護者の皆様へ
三者懇談も終わり、いよいよ進路選択が迫ってまいりました。
アカデミーにもU15選手や保護者様からも個人的な進路相談を承り始めたところです。
「高校に進学してもサッカーを続けたい」のであれば、自分の興味がある学校、先輩の通っている学校のホームページをご覧になり、授業体験やクラブ体験、練習会の情報を自分で探すことです。すでに、たくさんの高校サッカー部から中学生対象の練習会を受付が開始されています。
アカデミー選手たちからも、積極的に興味のある高校の練習会に参加するという報告を聞いております。
アカデミーとしては、今後も近隣高校のU16(高1)とのトレーニングマッチを予定していますので進路選択のご参考にしてください。百聞は一見にしかず。
公立高校でもサッカー部員が100人越えなど普通の時代です。私立なら…。
今回は指導者としてではなく、教師としてお伝えさせていただきます。
話せば長いので、私が伝えたいことをまとめましたのでご参考にしていただければと思います。
- まずは現状の学力より、わが子が行きたいと思う学校を探そう
- 高校見学は雰囲気を見るために絶対行くべし
- 通学時間は「気合い」と「根性」で考えない
- 進学実績を見て、わが子を3年後どのような環境に置きたいか考えましょう
- 内申<模試<過去問の順で「実力」は判断
- 第一志望は1校にしない
- 最終的な志望校決定は必ず子ども自身にさせること
2020/07/25
本日の選考会は延期します

本日予定していたアカデミーU13・U14選考会は、グラウンド不良の為延期します。
U13選考会
実施日:8月2日(日)
会場:高槻市立第七中学校グラウンド
集合9時30分 解散13時(予定)
U14選考会
実施日:8月11日(火)
会場:高槻市立第七中学校グラウンド
集合13時 解散16時(予定)
会場への保護者の車の乗り入れは禁止です。
感染予防のため学校敷地内でのご観戦もご遠慮ください。
付近の路上駐車もご遠慮下さい。
2020/07/23
アカデミーU14がトレーニングを行いました。

アカデミーU14がトレーニングを行いました。
ゲーム、トレーニング(4vs2、5vs3)、ベターマッチを行いました。怪我もなく12時に解散しました。
梅雨はいつ明けるのでしょうか。
2020/07/23
重要 北河内フットボールアカデミーU14・U13選考会参加の皆様へ
重要 北河内フットボールアカデミーU14・U13選考会参加の皆様へ
「明日、明後日の天候不良によるグラウンド使用不可の場合の対応について」
北河内フットボールアカデミー代表・U14・U13監督の東です。
U14は59名、U13は46名の選手が選考会への参加を承っております。
先ほど、明日選考会実施予定の深北緑地公園管理事務所より連絡があり、雨天によるグラウンド利用について次のような指示が出ました。
「降水確率が24日が80%、25日が100%となっています。グラウンドの使用可否を朝8時に判断させていただきます」
との内容でした。
先方には、極力グラウンドの使用をさせていただけるようにお願いしてをしておりますが、公共施設ですので無理なお願いはできません。
従って、アカデミーとして以下の判断をさせて戴きます。
決定事項
両日とも、選考会延期の場合のみ、8時過ぎにアカデミーホームページに延期のご案内をお知らせいたします。
8時過ぎにホームページへのお知らせがない場合はそのまま選考会を24日は9時集合、25日は13時集合で予定通り開催します。
明日については、遠方の選手、保護者の方々につきましては、9時の集合に間に合わなくなるかも知れませんが、遅れての参加も問題ありませんのでご参加ください。
とにかく、梅雨は大嫌いです。
北河内フットボールアカデミー
代表・U14監督・U13監督 東(アズマ) 080−9759−1463