レポート
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-06(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-07(4)
- 2022-06(1)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(1)
- 2021-10(7)
- 2021-09(3)
- 2021-08(3)
- 2021-07(2)
- 2021-06(2)
- 2021-05(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(6)
- 2021-02(5)
- 2021-01(2)
- 2020-12(4)
- 2020-11(6)
- 2020-10(7)
- 2020-09(15)
- 2020-08(12)
- 2020-07(18)
- 2020-06(7)
- 2020-05(4)
- 2020-04(2)
- 2020-03(4)
- 2020-02(10)
- 2020-01(6)
- 2019-12(9)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(7)
- 2019-08(14)
- 2019-07(8)
- 2019-06(4)
- 2019-05(4)
- 2019-04(3)
- 2019-03(10)
- 2019-02(8)
- 2019-01(12)
- 2018-12(19)
- 2018-11(13)
- 2018-10(6)
- 2018-09(8)
- 2018-08(12)
- 2018-07(9)
- 2018-06(4)
- 2018-05(8)
- 2018-04(4)
- 2018-03(2)
2021/05/29
アカデミーU14.U15選手・保護者の皆様へ 2021.5.29

アカデミーは、昨日の政府の緊急事態宣言の延長を受け、活動の再開を遅らせることにしました。
アカデミーは、6月からの再開に向け、グラウンドの手配・準備を行って参りましたが、選手、スタッフの健康・安全・安心を何よりも重視し、苦渋の決断をしました。
また、公共グラウンド施設も一般開放を制限しており使用できない状態です。学校グラウンドも他市の生徒の来校を制限している状態です。
(アカデミー専用人工芝グラウンドがあれば…)
プレス発表によれば、解除予定は20日までとなっておりますが、クラブ活動についてのガイドラインは31日以降に各学校から通達があると思います。
さて、北河内地区中体連では、公式戦(春季大会・選手権予選)のみ随時開催され、各会場スタッフより、皆さんのご活躍が報告されております。
アカデミー選手として、試合会場で会えば、積極的に自分から話かけ、お互いの情報交換を行ってください。
自分の学校だけ、自分のチームだけ。そんな視野の狭い選手にならないで下さい。
そして、試合中は、「プレーは熱く」、でも、「頭はクールに」。
自分のスーパーシュートが、相手チームのGKの好セーブに阻まれ、コーナーキックになったら、相手GKにそっと近づいて、一言「ナイスキーパーやん」と伝えよう。
そして、もし相手選手が足がつっていたら❓ もし、相手選手が怪我をしたら❓
キャプテンじゃなくても関係ない。サッカー選手として、アカデミー選手として対戦相手をリスペクト(尊敬)できる心の広い選手、器の大きい選手になろう。
また、41名が参加を予定しているアカデミー沖縄遠征については、現時点では予定通り開催し、現在準備を進めているところです。
今できることを、全力で取り組もう。
アカデミースタッフ一同、心より応援しています。
2021/05/07
アカデミーU15・U14の皆様へ

アカデミーU15・U14の皆様へ
本日、大阪府は政府から今月末まで緊急事態宣言が延長されました。
この宣言延長に伴い、全選手・全保護者・全スタッフの生命と健康を守るため、全カテゴリーの再開は延期します。
なお、8月19日〜21日の沖縄遠征に関しては、6月17日に延期、もしくは中止の判断を致します。
予定通り開催できる場合、7月27日以降からはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
今回の沖縄遠征に際し、大変な状況の中、アカデミーは6社の企業様、個人事業主様とスポンサー契約を締結しました。
現在も何社かと交渉中です。
たくさんの方々のおかげで、たくさんの方々からの支えで、私たちはサッカーができています。
近日中には全国大会の北河内地区予選が始まります。
アカデミースタッフも最高の準備を整えています。
アカデミー活動再開に向けても、それぞれが最高の準備をしておいてください。
忘れてはいけません。
まずは中間テストに全力を尽くして下さい。
目標は500点満点です。
アカデミー代表・U15監督・U14監督 東 義倫