レポート
- 2023-04(2)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-07(4)
- 2022-06(1)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(1)
- 2021-10(7)
- 2021-09(3)
- 2021-08(3)
- 2021-07(2)
- 2021-06(2)
- 2021-05(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(6)
- 2021-02(5)
- 2021-01(2)
- 2020-12(4)
- 2020-11(6)
- 2020-10(7)
- 2020-09(15)
- 2020-08(12)
- 2020-07(18)
- 2020-06(7)
- 2020-05(4)
- 2020-04(2)
- 2020-03(4)
- 2020-02(10)
- 2020-01(6)
- 2019-12(9)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(7)
- 2019-08(14)
- 2019-07(8)
- 2019-06(4)
- 2019-05(4)
- 2019-04(3)
- 2019-03(10)
- 2019-02(8)
- 2019-01(12)
- 2018-12(19)
- 2018-11(13)
- 2018-10(6)
- 2018-09(8)
- 2018-08(12)
- 2018-07(9)
- 2018-06(4)
- 2018-05(8)
- 2018-04(4)
- 2018-03(2)
2022/03/26
アカデミーU15卒団式

北河内フットボールアカデミーU15卒団ゲーム
本日48名のアカデミーU15選手が次のステージに羽ばたいて行きました。
3年間たくさんの思い出をありがとう。
お互いに感謝の心を忘れず、圧倒的な努力をして下さい。
倒れそうになったらいつでも帰っておいで。
私はいつでも君たちの帰りを待っています。
では、いってらっしゃい。
(進路先)
近畿大学附属高校・大阪産業大学附属高校・関西大学北陽高校・大阪偕星学園高校・常翔啓光学園高校・常翔学園高校・香里ヌヴェール学院高校・大阪国際大和田高校・太成学院大学高校
四日市中央工業高校・枚方高校・四條畷高校・寝屋川高校・大冠高校・摂津高校・桜宮高校・汎愛高校・香里丘高校・枚方津田高校・大阪高校・門真西高校・近畿情報高等専修学校・かわち野高校
2022/03/11
アカデミーU15の皆さんへ「ご卒業おめでとうございます」

アカデミーU15選手の皆さんへ
ご卒業おめでとうございます。4月から新しい生活が始まりますね。
これからの社会で必要なのは「自ら考える力」
今の世界は、答えのない「問い」に溢れています。
これからの社会に必要な仕事って何ですか?
バックグラウンドの違う人と心を通わせるにはどうしたらいいですか?
こうした課題には、学校のテストのように試験範囲もなければ、模範解答もありません。
ではどうすべきなのでしょうか?
自ら課題や目標を見つけ、それがどうすれば達成できるかを考え、動いていく。
そして、達成までの道のりにたびたび立ちはだかる壁を、強く柔軟な心で乗り越えていく。
こうした「自主性」「主体性」こそが、これまでのどの時代よりも問われています。
もう一つ。
「自立」してください。
「一人で何でもできるようになること」が「自立」ではない。それは「孤立」です。
たくさんの人に迷惑をかけながらも、いろんな人に助けてもらって、自分らしく生きていくこと。
先生は、それが本当の「自立」だと思っています。
皆さん、どうか辛いことがあったとき、苦しい時があった時、自分一人で抱え込んで「孤立」しないでほしい。
先生が作ったアカデミーも、まだまだ新しい挑戦を続けていきます。
過去の延長線上に未来はありません。
そして、アカデミーは、君の帰りを待っています。
いつでも、戻っておいで。
感謝の心を持った素晴らしい人に、サッカー選手になって下さい。
ずっと応援しています。
2022年3月11日 卒業式
北河内フットボールアカデミー
代表 東 義倫