レポート
アカデミーU 14徳島遠征1日目

本日の結果報告を致します。
ジュニアユースサッカーフェスティバル inとくしま
1日目
1本目 北河内8 - 0 三津浜B
2本目 北河内1 - 0 三津浜A
3本目 北河内4 - 0 城ノ内
4本目 北河内2 - 1三津浜B
5本目 北河内8 - 0 美馬・江原
7時に大阪を出発し、10時に徳島に到着しました。
ゲームの結果は上記の通りです。
雨の中、選手たちはピッチコンディションに戸惑いながらも、自ら考え、プレーで表現し、思う存分サッカーを楽しんでいました。
計6試合、タフなゲームをこなしたあと、すぐに銭湯に移動し、1日の疲れを癒しました。
そしてその後には、チーム、スタッフ全員で焼肉をいただきました。なんと、その場にはJFLヴェルスパ大分の佐藤選手もサプライズ登場してくださいました。選手たちの親睦が深まっただけげなく、プロのサッカー選手と同じ時間を共有することができ、非常に有意義な時間となりました。
徳島遠征1日目、選手たちは怪我もなく無事に日程を終えることができました。また、6戦全勝と結果を残すこともできました。明日以降、大会は続いていきます。明日もサッカーを存分に楽しみます!
アカデミーSAKURAトレーニングマッチ

12月14日SAKURAの活動報告です。
大阪女子グラスルーツ交流試合に参加し、汎愛高校さん、茨木ESBさんにお世話になりました。
人工芝の素晴らしいピッチに選手たちは楽しんでプレーしていました。
次回は1月6日、Jグリーン堺での大阪女子4地区交流戦に参加予定です。
また3月1日、8日に行われる偕星カップに参加予定です。
アカデミーU14高槻フェスティバル

U-14高槻フェスティバル報告
VS石川県南部
前半 0ー1
後半 0ー2
VS豊中
前半1ー0
後半2ー1
参加者19名 (GK4名)でした。
楽しく良いプレーをするために、要求する声と準備をテーマにトレーニングマッチを行いました。
1試合目は相手の寄せの速さに戸惑い、思うようにプレーできませんでしたが、パスを繋ぐためにはどのような準備が必要かを確認して臨んだ2試合目は良い形で繋いでフィニッシュまでいくことができました。
徳島遠征に向けて良いゲームができたと思います。
アカデミーU13がトレーニングマッチを行いました

TRM vs 京都山城トレセンU13
山城トレセンと25分×4本を行いました。合計で3-4でしたが、試合を重ねる毎に、選手たちの良さが出ていい経験となりました。守備とボールの動かし方には課題が残りましたが、28日のフェスティバルを前にいいトレーニングマッチになりました。
大好評!アカデミープラクティスシャツ2019後期モデル販売

この度、北河内フットボールアカデミー、トレーニングシャツ2019後期モデルは、おかげさまで、販売告知から大好評につき、アカデミー事務局の想定を遥かに上回り、アカデミーU13の選手を中心に、たくさんの一般サポーター様、オフィシャルスポンサー様から多数のご注文を頂いております。
アカデミースタッフ一同、感謝申し上げます。
販売当初より、アカデミープラクティスシャツの売り上げの一部は全カテゴリー選手たちの活動費、及び、遠征費補助に充当させて頂くことになっております。
第一期のご注文の締め切りを、当初のご案内の通り、12月24日クリスマスイヴとさせて頂いております。
ご購入を希望される選手、保護者の方は、希望サイズ(S.M.L.O.XO )、また、その枚数を、担当カテゴリー監督(U15東、U14宇野、U13井出)にメール連絡の上、代金4500円を次回のアカデミー活動日に、アカデミースタッフを通じてお渡し下さい。
また、一般の方でご希望される方は、本ホームページのコンタクト欄からお知らせください。
※ご注文を頂いた選手、及び、関係者の方々へ
現在、商品の納品は1月11日を予定しております。それ以降の活動日におきまして、選手ご本人へのお渡しとなります。
尚、一般、スポンサー様に関しましては、アカデミー代表の東からご指定の連絡先に、直接ご連絡させて頂きます。